こんにちは、違和感ハンターです。クロムハーツって本当に「ダサい」のか気になって検索してしまったあなたへ。端的に言うと、着こなしで8割決まります。正しく使えば格好よく、間違えば一気に古く見える――僕は全身クロムハーツで3回挑戦して2回失敗しましたが、工夫して今は「1点投入」スタイルで褒められることが増えました。この記事では、なぜダサいと言われるのか、本当にカッコよく見せるコツ、初心者向けの5分でできるチェック法まで、体験を交えて解説します。
クロムハーツがダサいと言われる理由
まず結論。ブランドの質は高いが、主張が強すぎる点がネックです。2000年代のギラギラした流行と結びつきやすく、全身で固めると「成金感」や「バブル感」が出やすい。実際、友人に「親父の若い頃みたい」と言われたのは忘れられません。
デザインの“重さ”が合わない世代差
分厚いシルバーや大きなモチーフは一部で古臭く映ることがあります。若い層はミニマル志向が強く、クロムハーツのゴツさがミスマッチになる場合が多いです。
全身で揃えるとやりすぎに見える
ネックレス、リング、ブレス、ウォレットチェーンを同時に着けると情報が多すぎてコーデが崩れます。僕が2回失敗したのはまさにこのやり方でした。
クロムハーツを格好よく見せる3つの鉄則
直接的に答えます。ポイントは「引き算」「サイズ感」「TPO」です。
引き算を意識する
アクセは1点主役。白Tにリング一つ、モノトーンに小さめネックレス、これだけで引き締まります。僕は全身で挑戦→失敗→引き算に切り替えて3回目で友人から「それいいね」と言われました。
サイズと配色で馴染ませる
重めのアクセは服をシンプルに。逆に細身のアイテムは柄や色で遊べます。目安は「服3:アクセ1」のバランス。
TPOを守る
カジュアルやライブなら主張してもOK。仕事やフォーマルには小物で控えめに。空港ファッションやライブ写真で見かける若手アーティストの着こなしを参考にすると学びが早いです。
初心者向け5分で分かるチェックリスト
- 鏡の前で全身を見てアクセが2つ以上なら減らす。
- ベース服は無地かモノトーンに。
- 友人に写真を見せて率直な意見を1つ聞く(僕は毎回1人にだけ聞きます)。
この3つで大抵は改善できます。
僕の失敗と工夫した具体例
2015年頃、全身クロムハーツで出かけたら友人に「祭りの大将みたい」と言われ衝撃を受けました。そこで試したのが「3回着替えルール」――外出前に最大3パターン試し、1パターンだけ家族に見せて意見をもらう方法。これを5回続けて定着させたら、外での視線が変わりました。
中古で買うときの注意点
定番のCHクロスや状態の良い定番品は資産性あり。箱やギャランティカードを保管するのは鉄則です。売るときは複数業者に査定を出すと数万円差が出ることもあります。
まとめすると、クロムハーツは「知って選べば」ダサくない。要するに、全身で固める“見せすぎ”を避けて一点投入の引き算を意識すれば、クロムハーツはあなたのコーデを強く後押ししてくれます。
コメント