こんにちは、違和感ハンターです。
「ダサい苗字ランキング30」と検索してきたあなた。正直に言うと、僕も中学の頃に友達から苗字をいじられて3回は泣きました。そのとき「自分の名前って、人生にずっと付きまとうんだな」と実感。
というわけで今回は、ネットやSNSで話題になりがちな“ダサい”とされる苗字を30個まとめてみました。僕や周りの体験談も混ぜながら紹介します。
- ダサい苗字ランキングTOP30
- 1位 福家(ふけ)
- 2位 田子(たご)
- 3位 男成(おなり)
- 4位 古関(こせき・ふるせき)
- 5位 大豆生田(おおまめうだ)
- 6位 佐村河内(さむらごうち)
- 7位 出川(でがわ)
- 8位 五郎丸(ごろうまる)
- 9位 阿部(あべ)
- 10位 山本(やまもと)
- 11位 亀頭(きとう・かめがしら)
- 12位 江頭(えがしら)
- 13位 下呂(げろ)
- 14位 大関(おおぜき)
- 15位 鈴木(すずき)
- 16位 安田(やすだ)
- 17位 白髭(しらひげ)
- 18位 林(はやし)
- 19位 出雲(いずも)
- 20位 田淵(たぶち)
- 21位 小久保(こくぼ)
- 22位 古川(ふるかわ)
- 23位 鎌田(かまた)
- 24位 石橋(いしばし)
- 25位 岸本(きしもと)
- 26位 長谷川(はせがわ)
- 27位 土屋(つちや)
- 28位 熊谷(くまがい)
- 29位 早川(はやかわ)
- 30位 岡本(おかもと)
- 苗字で悩んでる人へ
ダサい苗字ランキングTOP30
1位 福家(ふけ)
「フケ!?」って笑われるのは鉄板。僕の同級生も自己紹介で毎回つっこまれてました。
2位 田子(たご)
小学生の頃、友達が「タコタコ」とからかわれてました。3年続くと本人もさすがに疲れてた。
3位 男成(おなり)
女の子でこの苗字だと「おなり姫~」といじられる。僕の知人も2回に1回は言われてました。
4位 古関(こせき・ふるせき)
読み方が複数あって、先生が必ずつまずく。呼ばれるたびに場が止まるんです。
5位 大豆生田(おおまめうだ)
名乗ると必ず「えっ?もう一回!」って返される。会議の冒頭5分が名前トークで潰れる。
6位 佐村河内(さむらごうち)
例の事件で一気にマイナスイメージが定着。本人は全く関係ないのに損する苗字。
7位 出川(でがわ)
僕の同期に出川くんがいて、面接官から「哲朗さんと同じ?」って必ず聞かれてました。
8位 五郎丸(ごろうまる)
ラグビーで有名になったけど、女性だと「ゴツいね」と言われがち。
9位 阿部(あべ)
有名人が多すぎて「どの阿部?」と聞かれやすい。僕も3人くらい知り合いがいます。
10位 山本(やまもと)
普通なのに「太郎」とか政治家のイメージで損することがある。
11位 亀頭(きとう・かめがしら)
呼ばれるだけで教室がざわつく。知り合いは2回名前を飛ばされたそうです。
12位 江頭(えがしら)
「2:50」のインパクトが強すぎる。真面目な場面でも笑いが起きる。
13位 下呂(げろ)
地名ではあるけど、音の印象がどうしても不利。
14位 大関(おおぜき)
相撲を連想され、「どすこい」とからかわれてた友人がいました。
15位 鈴木(すずき)
日本で2番目に多い名字。逆に「ありふれすぎ」と不満を持つ人も多い。
16位 安田(やすだ)
「安田大サーカス」を思い出され、軽く見られることも。
17位 白髭(しらひげ)
渋すぎて若い世代が名乗ると違和感が強い。
18位 林(はやし)
シンプルすぎて外国人に「Korean?」と聞かれた経験談あり。
19位 出雲(いずも)
神々しいけど若者からは「地味」と言われがち。
20位 田淵(たぶち)
昭和の漫画の影響で「タブチくん!」といじられる。
21位 小久保(こくぼ)
読みやすいけど地味さが気になると言われる。
22位 古川(ふるかわ)
古風というより「古い」とからかわれやすい。
23位 鎌田(かまた)
「かまった?」とダジャレでいじられた友人がいました。
24位 石橋(いしばし)
「石橋を叩いて渡る」→慎重すぎるイメージでネタにされる。
25位 岸本(きしもと)
某漫画家の影響で「ナルト?」と聞かれることが多い。
26位 長谷川(はせがわ)
字面が長くて書類で面倒。僕も学生時代に漢字を3回書き直したことがあります。
27位 土屋(つちや)
「土臭い」といじられた経験談がSNSに多数。
28位 熊谷(くまがい)
「くまちゃん」と言われ、かわいさとダサさの両方でからかわれる。
29位 早川(はやかわ)
「せっかちそう」と言われて困ったという話を聞いたことあり。
30位 岡本(おかもと)
普通すぎて埋もれる。僕のバイト先には岡本さんが3人いました。
苗字で悩んでる人へ
僕自身、3回挑戦して2回は笑いに流されたけど、1回だけ空気を変えられたことがあります。「ちょっと読みづらいですが」と一言添えて名乗ったら、それだけでスムーズに自己紹介が進んだんです。
苗字は弱点じゃなく「場をほぐすきっかけ」にもなり得ます。
コメント